登録出店者一覧
yacon farm ヤーコンファーム
┃ヤーコン料理、ヤーコンの苗┃
2015年度からペルー原産のヤーコンを作り加工をしています。 ヤーコンの効用や活用調理方法を学ぶために1年間かかってヤーコンマイスターの資格を夫婦で取りに行きました。フラクトオリゴ糖やポリフェノールやカリウムがたっぷり入っているうえ、でんぷん質は入っていないという健康野菜ヤーコンを皆様に広めていこうと思っています。現在、ヤーコンの美味しさを分かっていただくためにヤーコン入りチャプチェの入った発芽玄米おにぎらずを作って販売してます。また、無農薬で野菜を作っていますので、育てた野菜もできる範囲で販売したいと思っています。
かつおぶしのやまじゅう
┃手火山式かつおぶし┃
かつおぶしのやまじゅうでは、明治二十年の創業以来、伝統製法の「手火山造り」にこだわり、昔ながらの美味しい鰹節を製造販売をしています。手火山造りとは、かつお節独特の香りと味を造り出す、非常に重要な焙乾(ばいかん:燻して乾燥する)の工程において、堅薪による直火で行う江戸時代より伝わる伝統製法です。その造りが評価され、平成28年には、四年に一度開かれる全国鰹節類品評会において、鰹荒本節が最高賞の農林水産大臣賞を、県内では13年ぶりに受賞することができました。そんなこだわりの鰹節を、たくさんの方に味わっていただきたいと思っています。
マル庄水産
┃釜揚げしらす、しらす干、ちりめん干し、桜えび┃
吉田漁協で水揚げされた生しらすをじっくり手間をかけ釜揚げしました。
しらす本ラオの味を大切に、昔ながらの製法(石釜の直火)で釜揚げしました。
また人やさしい塩である、石垣島の天然海塩を使用しています。吉田のしらすのPRと共に地産地消を目標にしています。
遊農会
┃竹炭、竹酢液┃
竹炭は燃料用ではなく、消臭・除湿・防かび・調湿効果が期待できます。水洗いをすれば、何度でも使用できます。細かく崩れたり柔らかくなったら、植木鉢やプランターの土表面に敷き並べると、乾燥防止・酸化防止の効果があります。 竹酢液は、強い酸性液のため、水で薄めて使います。植木などの防虫効果、動物の忌避効果があります。殺菌効果もあるため、お風呂に入れて使う人もあります。赤ちゃんの「あせも」予防に効果があるそうです。 近年、放置竹林が増えて、里山が荒れています。少しでもその状況が良くなれば……と、竹を伐採して炭にし、その過程でできる竹酢液を利用したのが、そもそもの始まりでした。ですから「もうけ」は度外視。使ってみた人は是非、感想・ご意見を聞かせてください。
尾州真味屋総本舗
┃ジビエ料理┃
静岡県内で捕獲された鹿や猪を当社同時の基準で厳選し販売し、県内外のホテルやレストランでクオリティの高い肉として使っていただいています。
静岡県の「食の都を代表するとっておきの逸品」として「ふじのくに食セレクション」に認定されました。
最近では、鹿肉や猪肉は体に良いお肉として注目されています。
天然の鹿肉や猪肉を美味しさを沢山の人に味わっていただきたいと思います。
オーガニックマーケットでは、鉄板でお肉を焼き、素材そのままの味を知
福昇丸
┃ゆでしらす、ちりめん干┃
三保羽衣の松沖で獲れたしらすを漁師自ら鮮度よくすぐに加工しています。
しらすの鮮度を重視しています。

大坂農園
┃旬の有機野菜┃
藤枝市内で旬の有機野菜を年間通して作っています。新鮮な状態で野菜を届けられるようにしています。

ここにいこ
無農薬有機ハーブ、加工品、バジルソース、野菜等

生活クラブ生協静岡 志太支部
┃生活クラブの消費材 遺伝子組換えや不必要な添加物を使わない食品類や環境にやさしい石けん等┃
安心・安全な生活を組合員と生産者が共に追求する持続可能な生活を目指す生協です
パン工房さくら
┃天然酵母パン(添加物・卵・乳製品不使用)と、季節の露地栽培無農薬野菜┃
当店のパンは、全品、国産小麦・白神こだま酵母・藤枝の酒蔵の天然水を使用しています。添加物も使っていません。2018年2月下旬に川根本町に移転、再オープンします。卸売・イベント出店などを主体にして、卵・乳製品不使用のパンを主に製造します。藤枝市瀬戸ノ谷産の無農薬野菜も露地栽培しています。小規模農園のため、収穫があった時だけの販売となります。
《店舗紹介》
静岡県榛原郡川根本町元藤川366-1
0547-57-1222

山家達のわさび
オクシズの湧水で育ったわさび

山栃園
干しいたけ、生しいたけ

遊農会
竹酢液・竹炭など
わくわく菜園クラブ
┃野菜全般(主にニンジン)炭素循環農法┃
農薬や肥料(動物の堆肥を使わない、自然の有機物を肥料化しない)を使わない野菜作りの農業です。

yacon farm ヤーコンファーム
無農薬で育てたヤーコンの加工品など